採用ノウハウ記事

catch-img

採用ホームページとは|知っておくべき基本とメリット・デメリット

売り手市場が続くなど、採用を取り巻く状況はさらに厳しさが増しています。

このような状況のなか、
「求人広告を掲載しているけれど、欲しい人材からの応募が来ない」

「応募を増やすには、どうしたらいいの?」
というように悩んでいる担当者も多いと聞きます。

そこで、応募が増えると注目されているのが「採用ホームページ(採用サイト)」です。

「採用ホームページとはどのようなもの?」
「コーポレートサイトとはどう違うの?」
「採用ホームページを作成するメリットやデメリットは?」


といった疑問にお答えするため、採用のプロである私たちが、採用ホームページの基本からメリット・デメリットまで詳しくお伝えします。

最後までよく読み、今話題の採用ホームページの理解を深めてくださいね。

目次[非表示]

  1. 「採用ホームページ」の基本知識
  2. 採用ホームページを作成する2つのメリット
  3. 採用ホームページを作成するデメリット
  4. まとめ


トルートップページはこちら

「採用ホームページ」の基本知識

採用 ホームページの画像

まずはじめに、採用ホームページについて知っておくべき知識をお話しします。

採用ホームページとはどういうもの?

採用ホームページとは、採用サイトとも呼ばれ、「採用を目的としたホームページ 」のことです。

会社案内やサービス内容など会社の情報を載せているものは一般的に企業ホームページ(コーポレートサイト)と呼ばれ、採用ホームページ(採用サイト)とは異なります。

次に、採用ホームページと企業ホームページの違いは何かをお話しします。

採用ホームページと企業ホームページの違いは?

2つのホームページは、伝えたい目的や読んでほしいターゲットが異なります。

下記の表に違いをまとめていますので、確認してくださいね。

《採用ホームページと企業ホームページの違い》

 
採用ホームページ
企業ホームページ
ターゲット
 求職者
 取引先、顧客、株主など
目的
・採用活動の成功
・求職者に自社の魅力を伝える
・企業全体のブランディング(企業価値を高めること)
・企業について知ってもらう
内容
 企業の魅力や採用に関する情報
(例)
・具体的な事業や仕事の内容
・採用における企業の考えやメッセージ 等
 企業全体に関わる情報
(例)
・会社案内や会社の歴史
・サービス案内
・代表あいさつ
・IR情報
・お問い合わせ 等


上記の表のように、企業サイトと採用サイトでは伝えたい目的や内容が異なります。

企業ホームページの一番の目的は「事業内容などの会社情報を知ってもらう」ことです。

企業ホームページでは、求人内容などの採用情報を1ページに掲載しているものが多いです。

1つのホームページ内にいくつもの情報を入れてしまうと、本当に伝えたい会社の魅力や実際の仕事内容などの情報をしっかり伝えることができません。

企業ホームページと採用ホームページ、それぞれの目的ごとにホームページを分けることで、ターゲットに対し伝えたい情報の発信が可能になったのです。

※詳しくはこちら【ダイレクトリクルーティングの成功に必要不可欠!カギは「採用サイト」にあり!

採用ホームページを作成する2つのメリット

採用 ホームページの画像

ここからは、採用ホームページを作成する2つのメリットについてお話しします。

(1)求める人材からの応募数のアップにつながる

多くの企業が利用している求人募集方法に求人広告や人材紹介会社の利用があると思います。

これらの方法では、掲載できる文字数やレイアウトなど制限が多く、会社の魅力や求める人物像などの伝えたい情報を伝えきることは難しいです。

その結果、企業が伝えたいことが十分に伝わらず、欲しい人物像に合わない人からも応募がきてしまい、対応に時間がとられていました。

一方、「採用ホームページ」では求める人物像や企業の魅力、将来性などを明確に伝えることができ、「この会社でぜひ活躍したい!」と思う応募者や、他社と比較検討したうえで「この会社に応募したい!」と思い応募する【意欲の高い応募者】の増加にもつながります。

求める人物像や企業の魅力、将来性などを伝える方法は様々で、例えば
・社長からのメッセージ
・実際に働いている社員のインタビュー
・会社の強み、魅力
・実際に働いている様子
を文章だけでなく、写真や動画で掲載する方法があります。

さまざまな方法を使い、多くの情報を企業の伝えたいように発信できれば、求職者の検討材料が増え、求職者が他社と比較したときに応募の優先順位が上がり、応募候補となるのです。

(2)採用した後のミスマッチの防止

採用した後、コミュニケーション不足による認識の違いによる「入社前と入社後の仕事にギャップを感じた」などの理由で、早期退職や内定辞退が起きてしまうことがあります。

こうなってしまっては、採用にかけた労力や時間、コストが無駄になり、採用が成功したと言えません。

多くの原因は、求職者が知りたい企業の情報を十分に得ることができず、理解できなかったことにあります。

このような事態を未然に防ぐためにも、求職者が企業の情報を収集でき、ある程度会社について理解した上で応募、入社の意志決定をすることができる「採用ホームページ」の作成は効果的と言えます。

さらに、採用ホームページに先輩インタビューや働いている様子の写真を掲載することで、入社後の生活や仕事内容を具体的にイメージできます。

それにより、「知らなかった」「思っていたのと違う」といった企業と求職者とのギャップを最小限に抑えることができ、離職率の低下や、人材の定着に繋がるのです。

つまり、採用ホームページを作成することにより企業の情報や魅力を十分に伝えることができるため、欲しい人物像でない応募は最小限に、かつ欲しい人物とマッチする求職者からの応募や採用につながるのです。

トルートップページはこちら

採用ホームページを作成するデメリット

採用 ホームページの画像

採用ホームページを作成する場合、メリットだけでなくデメリットもあります。

導入を検討する際の参考にしてくださいね。

サイト制作や編集に時間や費用などのコストがかかる

採用ホームページを作成するためには、「どのような内容にするのか」「デザインやイメージカラーはどうするのか」といったホームページ自体の構成から、社内での打ち合わせや製作会社とのやりとりなど、多くの時間と費用が必要です。

さらに、採用ホームページを一度作成したからといって、それで終わりではありません。

古い情報や更新されていないホームページは、求職者が「採用に力を入れていないのでは?」と感じる原因となるため、随時更新するようにしましょう。

まとめ

採用 ホームページの画像

近年、多くの求職者がインターネットを使い、企業や採用に関する情報を得ています。

多くの企業の中から「この会社で働きたい!」「この会社に応募してみよう!」と感じてもらうには、求人広告や求人票の内容だけでなく、採用ホームページなどの自社や採用に関する情報も必要です。

厳しい採用市場が続くなか、求職者が企業探しをするときに、知りたい情報を正しく、魅力的に伝えられる「採用ホームページ」を導入している企業はますます増えるでしょう。

「求人応募を増やしたい」「なかなか応募が増えなくて困っている」という方は、採用ホームページの作成を検討してみてはいかがでしょうか。


トルートップページはこちら


記事ランキング