Indeed求人出しっぱなしじゃ効果無し!定期的な内容編集で応募率アップ
更新日:2021.1.8
公開日:2018.8.10
タグ:Indeed 効果改善
更新日:2021.1.8
公開日:2018.8.10
タグ:Indeed 効果改善
Indeed(インディード)の求人登録や編集が完了したからといってホッとしていませんか?
「無料掲載したけれど思ったほど応募がこない」
「閲覧数が増えるだけで肝心の応募がない」
というように、Indeedに登録したものの応募が増えずに困っている担当者も多いのです。
反響を得るためには求人内容が新しいのはもちろん、基本情報や社内の雰囲気や求める人材などを更新するなど、求職者がココで働きたい!と思える求人内容であることが大切なのです。
多くの採用に携わってきた私たちが、Indeedから求人の応募者数を増やすポイントをお伝えします。
この記事をよく読んで、Indeedの効果改善に活かしてくださいね。
「Indeedに登録をして求人を始めたのに全然応募がない!」「有料広告に切り替えて応募は増えたけれど採用までいかない!」という企業は多いのではないでしょうか。
一度Indeedの貴社ページの必要な項目すべて登録できているかどうか確認し、不備や入力モレがあれば編集しましょう。
意外と入力されていないのが、ロゴや写真の登録、SNSとの連携までできるオリジナル採用ページです。
以下で、編集方法をチェックしましょう。
Indeed(インディード)のアカウントにログインしたあと、オリジナル採用ページを選択します。
企業のロゴや、テーマカラー、写真などの企業のイメージに影響を与える情報を入力します。
※データフィードを利用するにはIndeed(インディード)の有料広告への掲載が必要です。
またオリジナル採用ページだけでなく、基本的な求人情報も掲載後の反応を見ながら随時編集を行うと効果的です。
Indeed(インディード)で求人内容を編集する際は、どんな人材を採用したいのかをイメージし求職者の気持ちになって編集することが重要です。
Yahoo! やGoogleのように、Indeedの検索欄に「キーワード」や「勤務地」を入力することで仕事を探すことができます。
検索結果は「仕事のカテゴリと場所+職種」と表示されます。
「読みたいな」「興味がある」と思ってもらうためには、多くの人が知っているわかりやすい言葉を使って、求職者が検索しそうなワードで職種名や仕事内容を作成しましょう。
※あわせて読みたい
・indeedでヒットさせやすいキーワードの見つけ方のコツ
検索結果の表示順はユーザーの検索履歴や居住地域といった個人情報までも活用して上位表示させているといわれています。
残念ながら詳しい表示ロジックはIndeed(インディード)から公表されていないので確実に上位表示させる方法というのはありません。
しかしIndeedの特徴はユーザー目線であること。
掲載する側がユーザー目線で見やすくわかりやすい求人情報を心がけておけば上位に表示される可能性も高まるでしょう。
※あわせて読みたい
・Indeedが求人に効果が出る理由と効果が出る求人ページの作り方
・Indeedの応募数アップ!思わずクリックしたくなる求人掲載のコツ
無料掲載しか行っていないのであれば、有料のIndeed広告への利用を検討しましょう。
無料掲載よりも掲載期間が長く、かつ表示される回数が増えるため、ユーザーに見てもらえる確率がアップします。
※あわせて読みたい
・【Indeed】スポンサー広告の活用で採用成功!特徴と掲載手順
求人アナリティクスを活用して、効果的に編集するコツを2つお伝えします。
求人アナリティクスを活用すると、キーワードランキングを確認できます。
上位にランクインしているキーワードを原稿内に盛り込んでいきましょう。
今までよりも検索率がアップし、求職者に閲覧してもらえる回数が増えるかもしれません。
たくさんの人に見てもらうことは、エントリーされる可能性も上がるということ。
なんの脈略もなく原稿内にキーワードを入れてしまうと意味不明の求人になり、見る人にとってわかりづらい文章になってしまいます。
Indeedは「ユーザー目線」を重要視していますので、企業側もくれぐれもユーザー目線を忘れずに編集しましょう。
職種名ランキングの上位にある求人情報に、その他の職種の求人情報への誘導文を追加してみましょう。
なかなか応募がこない求人や急いで採用したいという求人は、別の求人情報に導線をつけることで、誘導することができ閲覧してもらえる可能性が高まるのではないでしょうか。
たとえば「当社では、こんな職種も募集中!」「こんな職種もあるからチェックしてみて!」といった文言を掲載しておけば、ユーザーがついでも確認してくれるかもしれません。
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
《用語の説明》
◆求人アナリティクスとは?
>求人アナリティクスとは、掲載されている求人のなかで、クリック率が高い職種や勤務地、検索キーワードをチェックできるツールのことです。
求人アナリティクスでは、以下の項目を見ることができます。
・クリック数
・求人件数
・職種名ランキング(ベスト10)
・勤務地ランキング(ベスト10)
・検索ワード・ランキング(ベスト10)
求人アナリティクスでは、「年月」「国」での絞り込みや、集計データをPDFとしてダウンロードできます。
データを集計する必要がなく誰にでも見やすいように表示されているので、自社の記事を編集するときに大変参考になります。
Indeed(インディード)には、「求人アナリティクス」以外に「Indeedアナリティクス」といった機能があります。
◆Indeedアナリティクスとは?
Indeedアナリティクスでは、求人の効果がチェックできます。
Indeedアナリティクスのダッシュボードを選択すると視覚的に情報の確認ができ、パフォーマンスレポートを選択すると数値的に情報の確認ができます。
ダッシュボードのグラフでは、
・時間経過ごとのクリック数
・応募数
・費用の推移
などがチェックできます。
コンバージョン率ではクリック率と応募率が反映され、コストパフォーマンスでは平均CPC(1回のクリックにかかる平均コスト)などが反映されます。
Indeedアナリティクスを使えば、集計をしなくてもグラフによって時期ごとの効果やレスポンスの変動が一目でわかるので求人情報を編集する際の材料として有用ですね。
「求人パフォーマンス」を見れば、求人情報のランキングをチェックすることができるため、詳細な情報を分析し、より効果が高い求人内容に仕上げたい場合に活用できます。
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
このように、求人アナリティクスでは求人件数、クリック数といった月単位の数値が確認でき、対してIndeedアナリティクスではより細かな数値のチェックが可能です。
良い人材を獲得するためには、「こまめに数値情報を確認し分析、求人内容の編集する」という作業を繰り返し行っていく必要があります。
アナリティクスを有効活用しましょう。
※あわせて読みたい
・「アナリティクス」はIndeedの活用に必須!種類と運用方法とは
求人は出して終わりではありません。
もちろん、1度目の求人で「理想の人を採用できた」なら成功といえますが、苦戦している企業が多いのも事実です。
自社の欲しい人材を獲得するためもに、まずはIndeed(インディード)に掲載している求人内容をみてみましょう。
分析が苦手など、自社だけではどうしてもうまくいかないときは、Indeedに精通した代理店に相談してみるのもおすすめですよ。
自社の魅力を求職者に直接アプローチできる「ダイレクトリクルーティング」に興味はお持ちですか?
ホームページや求人サイト・媒体などの求人ページだけでは伝えきれない御社の特徴や魅力。
【御社だけの採用サイト】を作れば、それらを余すところなく求職者に直接アピールできます。
採用サイト構築CMS「トルー」なら、御社だけの採用サイトを月額1万円~作成したり、利用したりすることが可能です。
《トルーの特徴》
・indeedや求人ボックス、Google for jobsやY!しごと検索などの集客ルートが利用可能
・御社の採用サイトを自分で簡単に作成・修正できる
・月額1万円~利用可能!
《トルーで作成可能な内容》
・御社について
・待遇や制度・自社文化について
・先輩インタビュー
・求人ページ
※プランによって掲載可能な求人数は異なります。
《トルーのご利用成功事例》
・応募数3倍
・採用単価70%オフ
・スピ―ディーな採用が可能に!
2017年のサービス開始以来、現状を改善したい・新しく効果のある採用方法を導入したいという約300社の企業様に導入いただいています。
採用に苦戦していたり、新しい採用方法を模索しているなら、ぜひ一度ご確認ください。
サービス詳細はこちら
「サービスについて詳しく知りたい」「資料だけ欲しい」というお問合せだけでも大歓迎です。
お気軽にご連絡ください。
お問合せはこちら
※この記事は、2018年8月現在の情報を元に作成しております。
コラム一覧