採用ノウハウ記事

catch-img

採用求人サイトのSEO|行うメリットと成功する5つの効果的対策

採用 求人 サイト SEOの画像

自社採用サイトへの求人応募を増やす方法のひとつにSEO対策があり、広告費をかけずに求人応募を増やせる可能性を秘めています。

しかし、「採用サイトにSEO対策を行えば求職者は集まるの?」「そもそもSEO対策って何?」と感じる人もいるでしょう。

この記事ではSEO対策とはどういった方法なのか、自社採用サイトにSEO対策を行うメリットなどについて解説します。

資料ダウンロードはこちら
トルートップページはこちら


採用求人サイトのSEO対策|基礎知識と必要性

採用 求人 サイト SEOの画像

自社採用サイトに行うSEO対策とは、どのような方法なのでしょうか。

SEO対策の基礎知識や、自社採用サイトにSEO対策が必要な理由を解説します。

SEO対策の基礎知識

SEOとはSearch Engine Optimizationの略で、GoogleやYahoo!などの検索エンジンを使用して検索を行った際に、自社の採用サイトを検索結果一覧の上位に表示させる方法です。

SEO対策をすることで、自社の採用サイトを検索結果一覧の上位に表示できれば、求職者の目に留まりやすくなり、より多くの集客が期待できます。

検索エンジンはユーザーにとって価値のあるコンテンツを検索結果一覧の上位に表示させるため、求職者が知りたい情報や求職者の役に立つ情報など「ユーザーである求職者に対して価値のある情報」を掲載することが重要です。

自社が採用サイトを作成する際は、ユーザーが「なぜこのキーワードで検索しているのか」「このキーワードで検索する人はどのような悩みを抱えているのか」などの検索意図をくみ取り、ユーザーが満足できるコンテンツを作成することがSEO対策を行ううえでポイントとなります。

採用求人サイトSEO対策の必要性

採用サイトを作成し自社が伝えたいことを発信しているだけでは、求人応募は増えないかもしれません。

採用サイトを求職者に見てもらうためには、求人媒体を活用したりSEO対策を行ったりして求職者が採用サイトを目にする機会を増やす必要があるのです。

求人媒体に求人情報を掲載するためは広告費がかかるため、求人媒体を使用するだけでなくGoogleやYahoo!などの検索エンジンの検索結果の上位表示されるようSEO対策を行いましょう。

検索エンジンで企業名を直接調べる求職者は自社への興味や関心が高い可能性があります。

高額な費用をかけて採用サイトを作成したりデザインにこだわった採用サイトを作成したりしても、検索結果一覧の上位に表示されなければ求職者の目に留まりにくいばかりか、求人応募のチャンスを失ってしまうかもしれません。

求職者に自社採用サイトへの訪問を促すためだけでなく求人応募のチャンスを逃さないためにも、自社採用サイトにSEO対策は必須なのです。

※詳しくはこちら
ダイレクトリクルーティング×採用サイトで採用成功へ。メリット・方法を紹介

採用求人サイトでSEO対策を行うメリット

採用 求人 サイト SEOの画像

採用求人サイトを運営する際に「そもそも採用求人サイトにもSEO対策しないといけないのか」といった疑問を持つ方もいるでしょう。

実は、採用求人サイトでSEO対策を行うメリットは多くあるのです。

ここでは、採用求人サイトのSEO対策を行うメリットについて解説します。

費用をかけずに求職者を集められる

採用求人サイトをひとりでも多くのユーザーに閲覧してもらうために、広告が必要になります。

しかし、求人広告費は業種によっても違えど1人あたりの採用に約50万円ほどかかってしまいます。

広告費はコストがかさんでしまうことが多く、予算も高くなってしまうのです。

採用求人サイトのSEO対策を行うことで、かかる費用は基本的にサイトの製作費が約30万円とサイト管理費が年間3万円ほどと、広告よりも費用をかけずにより多くのユーザーに閲覧してもらう機会を増やすことができます。

採用求人サイトのSEO対策を行うことで、自社の採用にかけるコストを大幅に削減できる可能性があるのです。

作成したコンテンツが自社の資産になる

自社採用サイト内に掲載したコンテンツは自社でサイトを削除しない限りインターネット上に半永久的に残り続けるため、コンテンツ自体が資産になります。

一方Web広告は、掲載費用が終了しWeb広告の配信を止めてしまうと、掲載した求人を見ることができなくなります。

SEO対策を行った自社採用サイトは自社の資産となり、半永久的に求職者を集め続けてくれるでしょう。

自社の信頼度や価値が上がる

SEO対策を行うと検索エンジンの評価が高め、狙ったキーワードで表示されやすくなるため、求職者の目に留まりやすくなります。

SEO対策を行い検索結果一覧の上位に表示されると、多くのユーザーに自社のことを認知してもらえ、自社の魅力をアピールできるのです。

自社の採用サイトには自社内の雰囲気がわかる写真やエピソードなどのコンテンツも豊富に掲載されているため、多くのユーザーに知ってもらえればもらえるほど自社への興味・関心を高め、求人応募数アップが期待できます。

採用マッチング度が高まる

採用マッチングとは自社が採用したい人材と求人に応募する求職者との相性を指します。

採用マッチング率が低いと入社後の早期退職や、なかなか自社のニーズにあった人材の採用ができないといった採用の問題が生じてしまうのです。

自社の採用求人サイトのSEO対策を行うことが、採用マッチング率を上げるための有効な手段となります。

採用求人サイトは自社で運営しているため、サイト内にどのようなコンテンツ、文章を掲載するかは自社で決定することが可能です。

SEO対策を行い、自社のターゲットや自社に興味を持ってくれそうな求職者に表示され、より多くのユーザーから閲覧されれば、自社の魅力や応募条件、働く環境などの情報を適切に伝えることができます。

自社の魅力や事業、経理理念などによりマッチしたユーザーが求人採用サイトから自社に応募する確率が高くなると、採用マッチング率も高くなる可能性があるのです。

自社の採用求人サイトのSEO対策を行うことで自社にマッチした求人が集まりやすくなるため、書類審査や面接の効率化や、入社後ミスマッチによる早期退社の減少が期待できるでしょう。

採用求人サイト5つの効果的なSEO対策

採用 求人 サイト SEOの画像

採用求人サイトのSEO対策を検討している際に「どうやったら効果的なSEO対策ができるのだろう」と思う人も少なくないでしょう。

ここでは、採用求人サイトのSEO対策で効果を出す方法について、紹介します。

対策1. 求職者のペルソナを設定

自社の求める人材に求人情報が届くように考えながらSEO対策を実施することでターゲットに求人情報が届きやすくなるため、まずは自社の採用サイトに訪問してほしい「ペルソナ」を設定しましょう。

ペルソナとは自社の採用サイトに訪問してもらいたい架空の人物像で、年齢、性別、家族構成など、詳しく設定します。

ペルソナを具体的に設定することで、「どのようなコンテンツが必要か」「どういった悩みを持っているか」など、作成すべきコンテンツが明確になるのです。

例1)ペルソナ「30代女性」育休・産休制度が気になる人なのでは?
例2)ペルソナ「50代男性」退職金の情報が知りたいのでは?

このように自社の求める人材を明確にすることで、求職者の満足度を上げられるコンテンツを作成でき、良質な採用サイトを作成できます。

対策2. 求職者が検索しそうなキーワードを選定

ペルソナが決まったらペルソナがどのようなキーワードを入力するのかを考えて選定していきます。

例)「30代 女性 育休中」をペルソナに設定した場合
キーワード:時短勤務、土日祝日休み、保育所完備など

このように、考えられるキーワードの中から自社の仕事内容に合わせたキーワードを選ぶことが重要です。

キーワードを選ぶ際は、Googleサジェストを参考にするのもよいでしょう。

Googleサジェストを使用すると入力したキーワードとよく一緒に検索されるキーワードが表示されるため、キーワードを選定するときの参考にできます。

キーワード検索に使えるツールを活用する

SEO対策を行うには、まずキーワードを選定する必要があります。

キーワード選定とは、SEO施策を行う上での想定される検索語句や文を選び、適切なキーワードを選定することで、自社採用求人サイトにニーズを感じるユーザーを獲得することが可能です。

よって、キーワードを選定はSEO対策で重要になります。

キーワード検索ツールの活用をおすすめする理由は、多くの関連キーワードを発見できるため、キーワード選定を効率的に行え、時間短縮につながるからです。

代表的なキーワード検索のツールには、キーワードプランナーラッコキーワードなどが挙げられます。

キーワードプランナーはGoogleのアカウントを持っていれば基本的に無料で利用できる機能で、Google検索で「キーワードがどのくらい検索されているか」を予想できる検索ボリュームと、その予想データを確認できる機能が使用できるため、初心者向けといえるでしょう。

ラッコキーワードは国産のツールで、有料プランもありますが、基本的に無料で利用できます。

ラッコキーワードにはQ&A機能があり、「Yahoo! 知恵袋」と「教えて!goo」の内容からキーワードをサジェストしてくれるため、効果的なユーザーのニーズがあるキーワードを探すことができるのです。

対策3. SEO対策に有効なコンテンツを作成

SEO対策で評価されやすいコンテンツは、求職者が知りたい情報を掲載したコンテンツです。

自社が発信したい内容をコンテンツにするのではなく、求職者の知りたいことや悩みを解決することで、検索エンジンに評価されます。

職種や仕事内容のほか、社員のインタビュー、会社の紹介など、求人に関する内容以外の情報も掲載するのがおすすめです。

社員のインタビューのように実際に働いている人の声を聞くことで、職場のイメージや社内の様子を求職者に伝えやすくなります。

ほかの求人媒体では伝えきれない社内の様子がわかる写真や動画、自社で働く社員のリアルな声を掲載すると、求職者に興味を持ってもらえるでしょう。

コンテンツのイメージを決める

ペルソナやキーワードが決まったら、コンテンツのイメージを決めます。

コンテンツを作成する際は「ペルソナにはどのような情報が必要か」「ペルソナに役立つ情報とはなにか」など、ユーザー目線で考えることが重要です。

ユーザー目線でコンテンツを作成することで、検索エンジンの評価や求職者の満足度も上がりやすくなるでしょう。

選定したキーワードをもとに作成する

選定したキーワードをもとに、サイト文章やコンテンツを作成する3つのステップを紹介します。

まず、どのように選定したキーワードかを考えましょう。

「どんなユーザーが」「どんな情報を」とターゲットとなるユーザーとユーザーのニーズを見直し、文章やコンテンツを作成しましょう。

次に、選定したキーワードが「なぜコンテンツに必要か」を深堀することが大切です。

コンテンツがユーザーの潜在的なニーズを満たせているか確認しましょう。

最後に選定したキーワードをもとにコンテンツを作成すると、どういう効果が得られるのか、を考えましょう。

ユーザーのニーズを満たし、ユーザーのニーズとマッチしたSEO対策を目指すことが重要になります。

求人情報は細かく記載する

幅広いキーワードで検索されたときでも、検索結果に表示されより多くの求職者の目に留まりやすくなるため、求人情報を細かく記載するのがポイントです。

たとえば勤務地、最寄りの駅、勤務時間、福利厚生などの情報はもちろん、そのほか会社の周辺地域に合わせた内容など記載できる情報は詳しく書きましょう。

会社の近所の情報を掲載することで、自社の求人に直接関係のない内容でも会社の周辺情報を検索したユーザーが採用サイトを訪問することがあります。

求人情報を細かく記載しておけば、会社の周辺地域に住んでいる人や訪れた人に自社をアピールできるチャンスが増えるのです。

※詳しくはこちら
《参考になる採用サイト事例あり 》7つの掲載項目と差がつくポイント

対策4. ユーザビリティの向上

ユーザビリティとは、使用感や使いやすさの意味で、具体的には利用するユーザーにとってどのくらい使いやすいか、ユーザーの満足度を意味します。

採用求人サイトを閲覧するユーザーに見やすいサイトか、操作性が良いサイトになっているか、を考え、サイトを改善することがユーザービリティの向上につながるのです。

ユーザビリティが高いと、検索エンジンが「有意義なサイト」と認識し、検索結果でも優先的に表示される可能性が高まり、ユーザーのサイトの訪問回数の増加やサイトの滞在時間が延びることが期待できるでしょう。

ユーザビリティの向上の具体的な方法について3つを紹介していきます。

表示スピードを速くする

採用求人サイトをクリックし、ページが素早く画面に表示されるかもSEO対策では重要になります。

サイトの表示スピードを上げることで、ユーザーが欲しい情報を素早く提供することができ、ユーザビリティの向上につながるのです。

ページの表示に時間がかかってしまうと、サイトからのユーザーの離脱を招きかねず、検索エンジンに表示されにくくなってしまうかもしれません。

サイト内の導線を良くする

サイト内の導線とは、サイトを訪問するユーザーがサイト内で欲しい情報を得るための順序のことをいいます。

サイト内のコンテンツの配置を目で追いやすくし、必要とされる情報を正しい順序で配置しサイト内の導線をわかりやすくすることで、ユーザーへのユーザビリティの向上になるのです。

サイト内の導線がわかりにくいと、ユーザーのサイトからの離脱率が高くなってしまうため、注意が必要です。

モバイルフレンドリーに対応する

モバイルフレンドリーとは、Googleによって実装されているアルゴリズムです。Google検索上で、モバイルの端末で閲覧する際に対応しているサイトが優先的に検索結果に表示されていくことを指しています。

サイトに訪れるユーザーは、スマートフォンを使っている場合が多いため、スマートフォンでサイトが表示されたときに見やすくすると、ユーザーのユーザビリティーが向上するのです。

対策5. SNSを活用する

SNSを活用し情報を発信することで、企業の魅力を発信できます。

特に若い世代でSNSを利用するユーザーの数の増加により、SNSで企業の情報を発信することは効果的な方法です。

SNSのシェアやリツイート、ブログでの紹介などが多いと検索でも優先的に表示される可能性が高まり、SEO対策としても期待できるでしょう。

資料ダウンロードはこちら
トルートップページはこちら


採用求人サイトSEO対策で成功する5つのポイント

採採用 求人 サイト SEOの画像

SEO対策を行っても「検索結果一覧の上位に表示できない」 「人材確保につながる効果を感じられない」などと悩む人もいます。

SEO対策に失敗しないために、失敗事例を確認して対策しましょう。

(1) 求職者が求めるコンテンツを掲載する

求職者が必要とするコンテンツは応募条件、企業情報、選考フローなどがあげられます。

業務時間やキャリアプランを掲載して、入社後のギャップをなくせる情報を掲載すれば、ユーザーにとって信頼できるコンテンツとなるでしょう。

結果、ユーザーの信頼度の高いコンテンツと認識され、検索でも優先的に表示される可能性があります。

(2) コンテンツの階層構造は正しくタグ付けする

検索エンジンはタグを読み取り、「どのような記事なのか」「どこに何が書かれているのか」を把握します。

SSEO対策を行う上で重要なのは、記事タイトルを指す<title>タグや見出しを指す<h>タグやリッチリザルト(※)が適切に設定されているかどうかです。

(※)リッチリザルトとは、通常の検索結果よりもより詳しい情報をテキストや画像、動画などを使って、通常よりも多くの情報をユーザーに表示する機能を指します。

例えばコンテンツの階層構造を正しく表すために使用される「hタグ」はh1からh6まで6種類ありますが、h1→h2→h3→h4→h5→h6のように順番を守らなければなりません。

階層構造を正しく設定することで、「見出しの始まりと終わりはどこか」「ページ内で最も伝えたいことは何か」「この文章は何についての補足説明なのか」を伝えることができるのです。

タグやリッチリザルトを適切に使用していると、検索エンジンに読み取ってもらいやすくなるだけでなく、ユーザーへも理解しやすくなる効果があります。

このように、SSEO効果を高めるためには、採用サイトが検索エンジンが読み取りやすい構造になっているか、またユーザーが理解しやすくわかりやすくなっているかが重要です。

(3) サイト情報をこまめに更新する

更新すべき情報は選考開始や新型コロナウイルスの影響によるWeb面接対応などの採用情報や会社の最新情報などです。

サイトをこまめに更新することで、サイトの情報としても信頼度が上がるため、SEO対策としても効果が期待できます。

(4) 外部対策として被リンクを獲得する

ほかのWebサイトに紹介してもらい被リンクを獲得することも、SEO対策には有効です。

被リンクとは自社のサイトではない外部のサイトからリンクを貼ってもらうこと、すなわち外部のサイトで自社のサイトを紹介してもらえるということになります。

外部のサイトで紹介してもらえるWebサイトは、よいサイトだとGoogleの検索アルゴリズムに評価されるのです。

外部のサイトで紹介してもらうためには、良質なコンテンツを作成し続ける必要があるでしょう。

(5) Indeedなどの求人検索エンジンを並行利用する

求職者はGoogleやYahoo!などの検索エンジンを使用して求人情報を検索することは少なく、求人媒体を利用して、求人情報を探すことが一般的です。

そのため採用サイトを作成しても、SEO対策のみでは求人応募は増えにくいでしょう。

採用サイトを作成したら、SEO対策とあわせてIndeedなどの求人検索エンジン(求人情報に特化した検索エンジン)を活用することがおすすめです。

一般的な転職サイトではサイト内の求人情報しか閲覧できませんが、求人検索エンジンを利用するとインターネット上にある求人情報を閲覧できるのです。

Indeedなどの求人検索エンジンを活用することで、採用サイトに流入してくる求職者を増やしやすくなります。

※詳しくはこちら
Indeedで検索されやすいキーワードと応募が増える求人の作り方

まとめ

採用 求人 サイト SEOの画像

自社の採用サイトを作成してもすぐには求職者のアクセスが集まりにくいため、求人への応募を集めるためのSEO対策が重要です。

ただやみくもにSEO対策を行うのではなく、自社の求める人材に向けたコンテンツを発信していくことで、検索エンジンで求人情報を検索した求職者に自社をアピールできるでしょう。

しかし、いざ採用サイトを作成で求人を行おうと思っても、「採用サイトの作成したいけどどうしたらいい?」「何をどうしたらいいのかわからない」と不安に感じるかもしれません。

トルーを使えば、自動で求人情報がIndeedをはじめとする求人検索エンジンに掲載できるだけでなく、掲載後の分析や改善も行うことができます。

現在採用専用HPがない企業でもイチから採用サイトを制作することができ、 既に採用サイト持っている企業でも「プラグイン」という機能を使えば、既存の採用情報ページが自動でIndeedに掲載されるようにカスタマイズすることも可能です。

 Indeed広告の運用代行とセットで利用することももちろん可能ですので、気になる方はお問合せか資料をダウンロードください!

資料ダウンロードはこちら
トルートップページはこちら


記事ランキング

1
2

数字で見る採用サイト7選!効果が出ているサイトの内容や特徴を紹介

採用サイトにはなぜ「数字で見るコンテンツ」が重要になってくるのか、どのような内容を載せると効果的なのか、参考にできるサイトなどを具体的な事例を挙げて紹介していきますので、採用サイトを充実させるための手段としてぜひこの記事をお役立てください。

3
4
5